合唱音楽の歴史・第9章「ルネッサンスのイタリアとスペインの宗教音楽(16世紀)」で紹介されている曲、まだその時代の合唱音楽を聴いてみましょう。
09-1ではパレストリーナに焦点を当てましたので、この章ではパレストリーナ以外の曲を聴いてみます。
●Giovanni Maria Nanino (Nanini) 作曲 Hodie nobis coelorum rex
合唱音楽・第2章 譜例無し この日この世に天の王生まれ給えり
●Cristobal de Morales 作曲 Emendemus in melius
合唱音楽・第2章 譜例無し 悔い改めよ
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブで
ChoralWikiを開く)
●Cristobal de Morales 作曲 Peccantem me quotidie
合唱名曲ガイド110 第11番 私は日々罪を犯し
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブで
ChoralWikiを開く)
●Tomas Luis de Victoria 作曲 Missa "Pro defunctis" より「Introitus」
合唱音楽の歴史・第9章 楽譜3 レクイエム
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブで
ChoralWikiを開く)
●Tomas Luis de Victoria 作曲 O magnum mysterium
合唱音楽・第2章 譜例無し すべての不思議な神秘よ
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブで
ChoralWikiを開く)
●Tomas Luis de Victoria 作曲 O vos omnes
合唱音楽・第2章 譜例無し 通り過ぎる汝らすべてよ
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブで
ChoralWikiを開く)
●Adrian Willaert 作曲 Victimae paschali a 6
合唱音楽・第2章 譜例無し 過越祭の生贄への賛美
ChoralWikiに楽譜があります。(新しいタブで
ChoralWikiを開く)
セコメントをする